春野音頭 その2
只今お盆を前に盆踊りの練習が行われています。
どの地区でも必ず踊られるのが
「春野音頭」
新たに春野に嫁いだ奥様も地元の皆さんに教えてもらい練習中とか。
近年春野へ移住される皆さんが増えてきました。
なかなか春野音頭を聴くことも、踊ることも、存在さえも知らないのでは。
「花の木かげで輪になって踊りゃ 歌もはずむよ気もはずむ・・・」(一節)
過疎化の一途の寂しい春野です。
地域おこしや活性化は急務ですが。
みんな集まって輪になって・・・。
昔ながらのそんなひと時が必要ですね
さて、我が家の古いレコードに混じって、こんな物がありました。
「春野音頭発表会」の次第です。(写真参考)
50年前、当時のみなさんのご尽力が随所に見えます。
「春野音頭」は地元の貴重な財産。
このまま埋もれてしまうのは残念ですね。
春野に留まらす、広く世に出てもらえたらと思います。
関連記事