巨大な扇風機【防霜ファン】

巨大な扇風機【防霜ファン】春野の茶畑に立つ巨大な扇風機。【写真】
人間の生活と違って、この時期にスイッチが入り回りだします。

名前は 『防霜(ぼうそう)ファン』
これが回ることによって、お茶の大切な新芽を霜の被害が守ってくれます。

春野の春の訪れはいろいろなものから感じることが出来ますが、
お茶農家にとっては防霜ファンの稼動もその一つでしょうか。

その仕組みをイラストでご説明すると。。。

『日本農業新聞』より

巨大な扇風機【防霜ファン】



同じカテゴリー(春野の美味しいお茶)の記事
「春野へLet's Go」
「春野へLet's Go」(2016-10-14 20:20)

秋葉神社 献茶祭
秋葉神社 献茶祭(2012-05-03 21:55)

お茶のおもてなし
お茶のおもてなし(2011-07-25 20:59)

新茶品評会
新茶品評会(2011-06-10 19:42)

この記事へのコメント
偶然。。。
同じ日・同時刻に春野の栗崎園さんも同じ記事をブログアップしましたね。

やはり、春野のお茶農家は考えることが同じようです。
Posted by お山の住人 at 2008年03月24日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
巨大な扇風機【防霜ファン】
    コメント(1)