第40回天狗の里駅伝大会

第40回天狗の里駅伝大会 1月13日 日曜日。恒例の天狗の里駅伝大会が開催されました。昨年はさむーいイメージがありましたが、今年は穏やかな気候でした。93チーム中町内からは24チーム。5人の走者がたすきをつなぎます。

 スタートダッシュ、飛び出したのはラブ カッサカ チーム。
勝坂にゆかりのチームでしょうか。

第1区 4.6km 
 犬居ふれあい公園から春野協働センター
最初は犬居のまちなかを一直線、90度曲がってここまで応援も多いです。
犬居橋への上り坂、橋を下ったら磐田信用金庫の駐車場までのややのぼり。
そのあとも、気田川を左手にゆるやかなのぼりが続きます。
ポイントはコーチの工場で一度下った後の長久橋までののぼりですね。

第2区 4.2km
 春野協働センターから気田秋葉バス車庫
仇山が通れないので、バイパスをいきます。最初の上り坂。
そのあとは比較的ゆるやかにのぼっていきます。
途中の橋でやや上り下りがありますが、割と平坦な道ですね。

第3区 3.4km
 気田秋葉バス車庫から春野文化センター北
気田の商店街をとおり、金川橋を折り返します。
復路になりますので、ゆるやかな下りですね。
道路ではリレーできないので、橋の手前の空き地に一度入ることになります。
本来は春野文化センターかもですが「成人式」を執り行っているためです。

第4区 2.9km
 春野文化センター北から国産材加工施設
短い区間で下りではありますが、すこし熊切川を上流に向かいます。

第5区 4.8km
 一区と逆ですので、ゆるやかな下りになります。
序盤のコーチからののぼり、終盤の犬居橋ののぼりがややきついかな。

 地元の春野中学生ががんばってました。春野町内では一番だったようです。
つづいて春野天狗R・C、春野を盛り上げ隊、でした。


同じカテゴリー(春野のイベント 行事)の記事
新宮池のお祭り
新宮池のお祭り(2016-07-23 17:00)

ヒメボタル観察会
ヒメボタル観察会(2012-07-06 08:31)

この記事へのコメント
ご無沙汰です。山小屋の管理人のブログの存在自体、忘れてましたー。

毎回の山小屋通信有難うございます。

何も、頻繁でなくても結構ですから、ブログの更新は、続けて下さいね。

今、いや、今後、中山間地域は、注目を、集める場所に、変身していかなくては、いけませ~ん。
Posted by ma-chan at 2013年01月24日 22:25
 春野は寒気一段と厳しいんでしょうが、
それを吹き飛ばすような写真ですね。
Posted by ゲキト at 2013年01月31日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第40回天狗の里駅伝大会
    コメント(2)