私の田舎暮らし122 昔の道具「かけや」

私の田舎暮らし122 昔の道具「かけや」私は春野町で田舎暮らしをして今年の6月で9年目を迎えました。神戸で30年間会社勤めをし、定年後にこの地に家内と愛犬「タイちゃん」と3人で暮らしています。田舎暮らしをこれから始める方々に少しでも参考になればと思い、しばらく出来れば週一回(火曜日)に書かせていただきたいと思います。  


【写真】かけや

(122)私の田舎暮らし 昔の道具「かけや」

 「かけや」は、杭を打つ時の道具であり、写真に示すように樫の丈夫な柄の先端に樫で作られた円柱状の杭を打つ部分が付けられた大きな金鎚のような道具である。田舎暮らしでは、よく杭を打つことがあり、「かけや」をしばしば使う。キュウリやエンドウの手を作ったり、土留めや小屋を作るときの位置決めにもよく杭を打が使われる。最近、ホームセンターなどで買う「かけや」は、樫の木を角型に製材したものを樫の柄の先に付けているが、これは長期間使うと、たたく部分が割れたり、めくれてきたりすることがある。私の持っている「かけや」は、私の家内の父が、廃屋となった田舎の物置から「かけや」の先の打つ部分だけを拾ってきたものに、私が山に行って細い樫の木をもらってきて柄をつけたものである。かけやの先は、樫の木の素性のよい部分でなく、ひねくれている部分が優れているという。ひねくれた樫を「かけや」の先に使うと長期間使用してもたたく部分が割れたり、めくれたりすることが少ないからである。私が持っているかけやは、写真に示すように樫の木のひねくれた部分をそのまま輪切りにしたもので樫の皮が表面にそのまま残っている。重量は、市販のものより重く、力の弱い人には、不向きである。「かけや」での杭打ちは、なかなか難しく骨の折れる作業である。杭をまっ真直ぐにしかも素早く正確に打つことは、体力もいるし、経験も必要とされる。お盆の時、川原に祭壇を作る際に部落の大工さんが杭を打つのを見て驚いたことがある。普通の人は杭を打つときには薪を割るときのように真直ぐに上にあげた「かけや」を下にそのまま振り下ろす。しかしこの大工さんは、「かけや」を右肩を中心にぐるぐる回して連続的にものすごいスピードで正確に打つのである。杭は見る見る土の中に入り、しかも真直ぐに立っているのである。このようなうち方は、普通の人はとてもできない。杭打ち作業は、特別体力を消耗し、私などは一本の杭を打つとしばらく休まなくては、次の作業に移れない。この大工さんは、このうち方で次から次へと杭を打つのである。この大工さんの腕は丸太のように太く、体もがっしりとしている。杭を打つときのコツをある人に聞いたことがあるが、「かけや」が杭にあたる瞬間に樫の柄の端をつかんでいる左手を強く引くと杭が地中によく入るということであった。また使う杭は先端をきれいに加工する必要がある。杭の先端を加工するには、細い丸太をほかの丸太を枕にして寝かせ、足で踏んで固定し、チェーンソーで加工するが、なかなか左右対称に削ることは難しい。また、あまり杭の先端を尖らせ過ぎては、弱くなるし、太すぎては、土の中に入りにくく、その加減がなかなか難しい。私は、チェーンソーで杭を作ることはかなり上手になったが、杭打ちのほうは、まだまだである。


同じカテゴリー(私の田舎暮らし)の記事

この記事へのコメント
なにかというと、昔の人が作った道具ほど、すぐれて機能的であり、合理的になっている、そのように云われることが多いものです。
今回のレポートもまさしくその一環をなすものでした。

あの大工さんの杭打ち。
名人技とでもいいましょうか、すぐれた職人技は、なにも知らない者でも、横で見ていてほれぼれとします。
一朝一夕で獲得できぬ技ですが、それでいて、身体の動きも無駄のない洗練された動きになっているのですね。
Posted by ミスター早石 at 2009年07月07日 08:47
「ミスター早石」 さんこんにちわ。
数年前に森林組合で普通の「かけや」の2~3倍ぐらいの重さのある大きな「かけや」を見たことがあります。
この「かけや」を両手で持ってみましたがとても私では使える代物ではありませんでした。
この「かけや」が森林組合にあるということは、これをを自由自在に使える人が森林組合にはいるのでしょうが、一度、見たいものです。
Posted by タイちゃん at 2009年07月08日 11:23
「かけや」の話、実におもしろかったです。
そういう大工さんの技は、その方が誰から
継ぎ、そして、誰か確かな継承者に繋がって
いっているのか、そこが気になるところです。
大工さんがいなくなったら、即消滅するわけですから、惜しい限り。
映像ででも残していかないとかき消える
貴重な技術ですよね。
なんとかならないものでしょうかねえ。
Posted by ゲキト at 2009年07月09日 10:04
杭打ちの作業が楽々工具を製品化しております 安全ハンマーで検索してみてください よろしくお願いします これからの 杭打ちが楽しくなること間違いないことでしょう
Posted by しも 順一 at 2010年05月01日 11:50
Gannbareがんばれ
Posted by Nikku at 2023年01月16日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
私の田舎暮らし122 昔の道具「かけや」
    コメント(5)