宮川小学校跡地

宮川小学校跡地 この二宮金次郎像は、旧宮川小学校跡地に残されています。私の小学生の頃は、ここで林間学校をやったので、その頃は校舎の一部が残っていました。今は天狗の面や文化センター、森林文化伝承館、白井てつ造記念館などがあり、当時の面影はこの像と、石碑のみになりました。

宮川小学校校歌の石碑 石碑には校歌が刻まれています。歌える人がいるのかな。今のうちに歌のほうも残しておくべきですね。

地図はこちら


同じカテゴリー(春野の観光)の記事
気田川の様子
気田川の様子(2011-08-18 21:05)

キャンプ場
キャンプ場(2011-05-04 23:30)

パワースポット
パワースポット(2010-12-22 22:49)

砕木砥石
砕木砥石(2010-01-22 22:13)

K,zロード
K,zロード(2010-01-14 23:34)

この記事へのコメント
この校舎は幼稚園の時に通いました。
小学校は気田小学校に通ったため校歌も覚えていません。m(_ _)m今度行ったときにでも見てみます。(^_^)/
Posted by チャーボー at 2007年01月06日 20:48
懐かしい校舎ですね。

私は犬居小学校でしたが、やはり林間学校で泊った記憶があります。

確か木造でしたよね。

遠い遠い記憶が蘇りました。

ありがとう。
Posted by 昔の小学生 at 2007年01月06日 21:11
>チャーボーさん
 親父さんなら歌えるはず。
是非録音を。

>昔の小学生さん
 みんな林間学校で行ったのかな。
僕の時は雨が降ったせいか、テントでなく
校内に泊まった様な気がします。
夜遅くまでワイワイ騒いでましたが、
僕は真面目に、さっさと寝ろよと
布団をかぶってました。

 確かに木造でした。
広かったのと、前に舞台があったのと、
先生方は舞台裏の準備室みたいな方で
寝ていたし、舞台に向かって左手に
道具を入れるための棚がありましたので、
おそらく講堂だと思うのですが。

 2日目にスイカ割りをしたような気がします。
初日は歩いたけど、荷物の大部分は父兄が
送ってくれたと思う。
たしかSさんのトラックの荷台に「テレコ」を
載せたもの。
Posted by たけ茶ん at 2007年01月06日 23:50
フォトラバありがとうございます!
二宮尊徳像のフォトラバを設置したものです.
ここに尊徳像があることを知らず,偶然見たときには驚きました.
ついつい天狗の面に意識が行ってしまうんですよね.
春野では気田小学校とここで尊徳像を撮らせていただきました.
また春野に行って見たいです!
Posted by いもこじ at 2007年01月25日 23:22
 そういえば気田小にもありましたね。
僕はもう一ヶ所知ってますが、
通りかかるところではないので、
またいつかアップしますね。
Posted by たけ茶ん at 2007年01月26日 01:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
宮川小学校跡地
    コメント(5)