春野南中学 その3 校章

犬居中学 元校舎の瓦南中の校章 僕が入学後、一学期だけ木造の校舎で過ごしました。夏はムカデが侵入、部屋の後ろの床が一部穴が空いていて。木の机、木のイス。木の50m以上あるつるつるの廊下を拭き掃除したり。一番奥が生徒会室で、ベルマークを数えて、粉ミルクの缶に分類したり。体育館の通路の途中に美術室があって、絵を描いたような。理科室も調理室も暗かったような。

 トイレが男女共通で、これまた古めかしい造りでしたね。木造2階建て部分の階段が、木の一枚板を使っていて、「これは価値があるぞ」と言われていたけど、どうなったのかな。2階に上がると視聴覚室があって、廊下に出て50mの色テープを伸ばして、人類の歴史を書くと、教科書の歴史はほんの少し、なんて授業をやってました。左の写真は多分そのときの瓦の一部だと思う。右は南中の校章。

 2学期からは、なんと春野分校跡に入った。自分が幼稚園の時はまだ使っていたはずだから、そんなに痛んでなかったし、数学のセンセが一階の石の部分を、革靴で「コツコツ」と歩くと響いて気持ちいいとか言っていたのを覚えている。そして2年生に上がる時に、今の耐震化され立て直した校舎に入った。

 確かに音楽室とか段になっていておしゃれだったけど、自分は木造のぬくもりがよかったと思っていた。部室もぼろぼろの小屋から、プレハブの見栄えのいいところになったし、古ーいトイレも取り壊されて、旧校舎の面影はないですね。


同じカテゴリー(春野南中学校)の記事

この記事へのコメント
私はずっと木造校舎です。
あの頃は今よりずっと寒かったのでしょう。
すき間風が入ってきて、午前中は鉛筆が持てずお尻の下に手を入れて・・・。今のようなカイロはなく内緒でベンジンカイロを持ってきました。

一階の理科室で塩素の実験をやれば、二階へその臭いが・・・。

雑巾で床を拭こうとすれば、床のささくれにひっかかり前に進めず・・・。

良いも悪いも、思い出いろいろです。
Posted by お山の住人 at 2007年02月02日 07:57
木造校舎の良さって・・・
大人になってから、感じたなぁ~
校舎の取り壊しのとき、在校していた生徒の多くが、良くないことをしてしまったんだけど。。。
そのときは、なぜ叱られるか?反感さえ感じたものでした。
大人になってから、取り壊されていく校舎は、私たちだけのものではなかった・・・と気付きました。

木造校舎の、春から夏にスーッと風が通り抜けていく感じ。。。よかったなぁ~

ところで、お写真の瓦は、どこに保存されているんでしょうか??
Posted by キラ at 2007年02月02日 21:29
 キラさん こんばんは
そうです、その風。職員室と一年生教室の間の玄関とか、
吹き抜けていました。
僕は、お山の住人さんみたいに
冬は越してないので、よかったかしらん。

 瓦は庭の一角にあります。
ヒントは、
南中を思って座って庭を眺めていた
だけでは、みつからないところです。

 解体後、「かすがい」を一杯拾いました。
両手で抱えるほど。ずっしりとしました。
かすがいは15センチから20センチくらい
だったかな。5cmくらいの両側のとがった先で
校舎を支えていたんですね。
ひろったかすがいで、グラウンドの石や草を
掘って整備したものです。
Posted by たけ茶ん at 2007年02月02日 23:54
たけ茶んさん~
私、春野南中学の卒業生じゃないから。。。
南中を思うっていう感じは、ないかも~

ただ、木造校舎最後の世代っていうところは、共通してるかなぁ~

お写真の、南中の庭は、素敵ですね♪
Posted by キラ at 2007年02月03日 16:35
キラさん、ありがとうございます。
最近は木造のよさが見直されていて、
木の体育館や、内装だけでも木造にしたり
していますね。

木の方が情緒が安定する傾向があるようですが
そうだといいですね。
Posted by たけ茶ん at 2007年02月05日 08:42
確かに木造校舎は良かったですよ。

どこか落ち着きましたね・・・。
ただあの頃、睡魔が頻繁に襲ってきたのもそのためかな?(笑)
Posted by お山の住人 at 2007年02月05日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
春野南中学 その3 校章
    コメント(6)