「火の用心」山火事注意!

「火の用心」山火事注意!「火の用心」山の木に書かれたこの言葉。決して落書きではありません。

春野も幹線道路から一歩山に入ると、複雑に林道が入り組んでいます。そんな道を地元の消防団のみなさんが巡回し、目立つ木に「火の用心」の文字を書いて防火活動を呼びかけています。

「山周り」と呼ばれる消防団が代々行っている大切な活動です。また消防団員自身も自分で山を歩き見ることによって、春野の山々を再認識してそれを実戦に生かしています。

こうした消防団の影の力があってこそ、我々が安心して山で暮らしていけます。ホント感謝しなくてはいけません。

さて、春先は空気が乾燥しますね。どうしてだろう???

春先は山の木々が芽吹きの準備をするため、一斉に地面の水を吸い上げます。そうすると山全体が乾き、空気が乾燥してしまう訳です。今年は春が早いようです。くれぐれもお互い火事には気をつけましょう!

私も元消防団員して山火事には何度か遭遇しました。山火事の現場はほとんど水がありません。水が火の元まで届くのにかなりの時間が。以前ヘリコプターから空中消火も体験しましたが、期待される効果は少ないようです。
まずは初期消火が一番大切です。意外と1本の消火器が役に立ちます。もし近所で山火事があったら、手ぶらで出かけず必ず家の消火器を持って火事場に。それが延焼を防ぐことにつながるかも知れません。













同じカテゴリー(春野の様子)の記事
てもみ
てもみ(2013-05-03 13:57)

雷雨
雷雨(2012-05-29 12:33)

不動川
不動川(2012-05-25 12:34)

風雨
風雨(2012-05-02 23:53)

この記事へのコメント
 昔は山仕事や農作業でも歩いている人
が多くて、地名も道も分かるのですが、
今は、消防団員も地域にいることがとても少ないので、
こうした山周りや夜警で覚えることになります。
予防消防が一番なのですが。次は初期消火ですね。

 消防団員も人数こそ少ないし、仕事場は
外ですが、自分の地域は守りたいという
気持ちで参加してくれています。
人数がいないと、広い面積カバーできないし、
予防消防や初期消火の効果は薄れるし、
山や人探しをどうするんだという現場ゆえ、
人数とモチベーションの維持を最優先している現場サイドと、
査察優先、格好優先、名誉職の南部の
おえらいさんとの感覚の差は、
一昔前の「踊る大走査線」ほどではないものの、
なんとかしてよと思う今日この頃です。
Posted by たけ茶ん at 2007年02月18日 11:04
昔は山火事が多かったと聞きます。
逆を言えば、それだけ山林の仕事も盛んに行われて入山者も多く、そこから失火が。

いろいろな意味で山を知っている人が少なくなりました。政令市になっても山の存在は変わりないですが。

「山を守る」ことは益々厳しいようですね。
消防団や地域防災(自主防)も地域によっていろいろなあり方があって良いと思います。
再検討が必要な時期に来ています!
Posted by お山の住人 at 2007年02月18日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「火の用心」山火事注意!
    コメント(2)